日中サービス支援型共同生活援助吉備路
DAYTIME SERVICE

日中サービス支援型
共同生活援助吉備路

Scroll
  • 日中サービス支援型共同生活援助吉備路
KIBIJI GAKUEN

日中サービス支援型
共同生活援助吉備路

おすすめポイント

  • バリアフリー、エレベーター完備。車椅子でもゆとりを持った間取り。
  • リフト完備、車椅子の方でも安心して入浴頂けます。
  • 24時間スタッフが常駐しているから安心。
  • ご利用者様一人一人のニーズに沿った支援ができるような環境が整っているから安心。
  • 親亡き後のこともサポートいたします。

障害者支援施設吉備路学園
OUTLINE

施設概要

施設名 日中サービス支援型共同生活援助吉備路
所在地 岡山県総社市三須1225-1
(徒歩10分圏内の所にコンビニやスーパーなどもあり、生活環境には非常に恵まれた立地です。)
スタッフ 管理者
サービス管理責任者
生活支援員
世話人
看護師
管理栄養士
事務員
基本方針
  • 利用者様が地域において基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者様の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じ共同生活住居において、入浴、排泄又は食事等の介護、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行うものとする。
  • 共同生活援助の実施に当たっては、地域との結び付きを重視し、利用者様の所在する市町村、他の指定障害福祉サービス事業者その他福祉サービス又は保健医療サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
  • 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律ほか関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。
  • 利用者様の人権擁護および虐待の防止等のため、利用者様の支援や介助にあたる職員は、利用者様に対し身体的または精神的虐待を行わないだけでなく、積極的に人権を擁護するものとする。
  • 事業の実施にあたっては、利用者様の意思及び人格を尊重して、豊かな自己実現のために常に利用者様の立場に立ったサービスの提供に努めます。
SERVICE

サービスの種類・概要

施設入所支援

日中サービス支援型
共同生活援助吉備路

  • 入居者20名
  • 365日年中無休

  • 余暇支援
  • 買い物支援
  • 日中支援
  • 季節に合わせたイベント

施設入所支援
施設入所支援
共同生活援助吉備路(短期入所)

共同生活援助吉備路(短期入所)

  • 利用定員5名(1日)
  • 365日

・一時的にご家庭での介護が困難になったときに支援します。
・居宅における介護者が、急な病気や冠婚葬祭、旅行などの理由で一時的に介護を行うことが困難になった場合に、短期間、夜間も含め入浴、排泄及び食事などの介護やその他の支援を行います。

共同生活援助吉備路(短期入所)
共同生活援助吉備路(短期入所)
DAILY LIFE

一日の生活

6:00〜7:00
起床
8:00
朝食
10:00
グループ活動
12:00
昼食
13:00
グループ活動・入浴(入浴は毎日)
17:15
夕食
18:00
入浴・余暇
21:00
消灯
GUIDE

サービス利用の対象者

共同生活援助

  • 主たる対象が知的障がいで18歳以上の方
  • 障害支援区分3以上の方(50歳以上は概ね区分2以上)と認定された方で障害福祉サービス受給者証の交付を受けている方

短期入所

  • 主たる対象が知的障がいで18歳以上の方
  • 障害福祉サービス受給者証(短期入所)の交付を受けている方
FLOW

利用までの流れ

介護給付や訓練等給付の障害福祉サービスを利用する場合の手続きの流れについては、次の通りとなります。

相談

相談

市町村の福祉課または相談支援事業者にご相談ください。

申請

申請

訓練等給付費等支給申請書を提出します。

調査

調査

認定調査員がご自宅等にお伺いし、現在の生活や障害の状況についての認定調査(80項目)やどんなサービスが利用したいか等のサービス利用意向聴取を行います。

審査・判定

審査・判定

審査会により障害支援区分を審査・判定します。

障害支援区分の認定

障害支援区分の認定

審査会で審査・判定された障害支援区分を認定し、通知します。
障害支援区分は非該当・区分1~区分6となっています。この障害支援区分はサービスの種類や量などを決定する判断材料の一つとなっています。

支給決定

支給決定

障害支援区分や介護者の状況等を踏まえてサービスの支給量等を決定し通知します。
受給者証を交付します。

事業者と契約

事業者と契約

サービスを利用する事業者を選択し、見学・面接し利用内容を確認し契約をします。

サービス利用

サービス利用

サービスの利用を開始します。